fc2ブログ
 

自然体の自分で痩せるダイエット

今までしてきた『短期集中型』のダイエットはもうやめて、長期戦のダイエットをしようと思ってます。

■質問: ダイエット中の方・ダイエット後リバウンドをしてない方、教えてください。
こんばんは。質問は2度目です。
私は、今までしてきた『短期集中型』のダイエットはもうやめて、長期戦のダイエットをしようと思ってます。
(ダイエット成功後も維持したいです)
そこで、ダイエット中の方・維持されている皆さんは、普段どんなことを思い・何を考えながら実践されているのですか? ぜひ、教えてください。お願いします。




■回答
35歳の男性です。
僕も昨年9月頃からダイエットを始めました。
筋トレと有酸素運動の併用です。今なお継続中です。
体重は73kgから68kgに落ちましたし、体脂肪率も27%前後から22%前後に落ちました。
僕にとっては初めてのダイエット経験ですが、上手くいっていると思います。
ダイエットを開始する時に考えたのは、短期で結果を期待してはいけない!という事でした。
色々なダイエットがあると思いますが、短期に結果がでるものほどリバウンドしやすい傾向が強いと思います。
典型的なものは、やはり食事を極端にセーブするというものですが、体重は落ちるでしょうけど、それは筋肉が落ちているだけの一時的なものです。
筋肉が落ちることにより基礎代謝が低下します。
短期ダイエットに成功した♪・・・と、食事制限を解除して以前と同じ量を食べれば、基礎代謝の低下した体には栄養過多になり、余剰分の栄養は脂肪にまわります。また摂取する栄養が少ない状況が短期とはいえ
続くと、人間の体は栄養摂取が少ないなら少ないなりに、本能的に餓死しないよう必死に体に溜め込もうというモードになります。
それが食事制限のダイエットをやめた時のリバウンドの仕組みです。

僕の場合はその点を肝に銘じ、食事についてはごく普段のままで(もちろん深夜の夜食等はセーブしましたが)、運動量を増やすことでリバウンドしにくい体を作ることを念頭においています。

ダイエットについては(特に女性の場合は)、目先の見てくれの良さを求めて始めることは多いと思いますが、脂肪を落として筋肉のついた体になることは、引き締まって見てくれが良くなることは勿論ですが、もっと長い目でみたら生活習慣病や成人病予防にもなりますし、老後も元気に動ける体でいられることにも繋がると思います。(良いことずくめですね♪)

ですから、運動を自分が健康で長生きするためのライフワークの一つと捉えることができれば、続けられるんじゃないでしょうか?
またダイエットの本質とはそこだと思います。

僕はダイエットとして運動(ダンベル・ウォーキング・ジョギング)始めて8ヶ月目に入りますが、そう考えれば嫌になることなく続けられてます。(^^)v
もちろんすぐには結果はでませんが、気づいたら体重も体脂肪率も減っていました。
gurugurupanntiさんは長期戦のダイエットに目覚めていらっしゃるようなので、くどい念押しになってしまいますが、目先の体重にこだわらないことです。
1年後2年後・・・10年後の健康的でスリムな自分を想像しましょう。

お互いに頑張りましょう!


(引用:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1323802.html


■この記事が「参考になったよ!」と言う方は、
下記リンクをクリックして「人気ブログランキング」の応援をお願いします!
いつもクリックしていただきありがとうございます。
↓↓

人気ブログランキング


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「マイナスカロリーダイエットとは?」
お風呂に長く入るとやせる。
という情報について、あなたはどう思いますか?

風呂に入るとやせるというけれど、それって汗が出て、その分体重が減っただけでしょ。
と思った人は、無理なダイエットをしている可能性があります。
無理なダイエットというのは、運動しても痩せない、体脂肪が落ちない、運動して
痩せてもやめると戻ってしまう、そういったダイエットのことです。本当に痩せて、
その体重をキープするにはあるカロリーと脂肪の仕組みを知る必要があります。
ダイエットがつらくてしょうがない、食欲を我慢しすぎて、
おいしいものを食べる夢ばかり見てる。そんな人は今すぐクリックして、
「マイナスカロリーダイエット」の全てを手に入れてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーサイト



コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

 

トラックバック